産業医紹介会社の登録したらどうなるの?エージェント面談への流れを解説
こんにちは。産業医のDr.巴です。
産業医の仕事をこれから始めるにしても結局どうすればいいの?という疑問に答えていきます。
ポイントはあまり肩肘を張らずに「とりえあえずWEBで産業医登録をしていくこと」です。
ここではWEB登録後の流れを解説していきます。あらかじめ予習しておけば安心感が出てくると考えます。
巡り合わせが来るタイミングを早いタイミングからじっくり待っていきましょう。
WEBで紹介会社への登録はOKですので、早めに産業医として登録だけでもしておくとチャンスを掴みやすくなります。
産業医紹介会社ってそもそも何?
産業医紹介会社は産業医を求めている企業と産業医の仕事を探している医師をマッチングさせるサービスを行う事業会社です。
一部上場の超大企業から地域に根差した紹介会社まで大小さまざまな会社が存在しています。
働き方改革の影響で「名義貸しではなく、きちんと仕事を行ってくれる産業医を選任したい」という企業の需要に答えています。
実際に産業医訪問を行うと「以前の先生はほとんど来てくれなかったけど、新しい先生になって色々サポートしてもらえるようになった」とコメントを頂くことは非常に多いです。
労基署も産業医に権限を与える代わりに「きちんと仕事をしているかチェックしているよ」というスタンスなので紹介会社の需要が高まるのも時代の流れと言えるでしょう。
産業医に対してポジティブな気持ちを持っている産業医に働いて欲しいという企業は増えてきています。
ネット登録のハードルは低め、気軽に登録しよう
産業医紹介会社への登録は「気軽に気にせず」がポイントです。
医局経由で病院勤務が決まる医師にとって、産業医紹介会社に登録することはハードルがあるかもしれません。
医師アルバイト紹介会社への登録をする医師は増えてきてはいますが、多忙な先生ですのでまだまだ多数派ではないのではと考えています。
そんな状況なので、私自身も周囲の医師から「産業紹介会社への登録ってどうなんですか?」と聞かれることが多いです。
実際はネット経由でホームページに情報をいくつか入力するだけなので簡単という印象です。
多くの会社では下記の入力内容+αといった傾向です。
- 名前
- 住所
- 電話番号とメールアドレス
- 卒業年(医師経験年数)
- 専門科目
- 志望する科(産業医で入力)
- 常勤or非常勤志望
意外と少ないと感じる先生もいらっしゃるのではないでしょうか?ハードルは低めですね。
紹介会社から電話などで折り返し
意外と簡単なWEB登録ですので、「これで大丈夫なの?」と思う先生もいらっしゃると思いますが、もちろんこれだけでは情報が足りないのは事実です。
後日、登録した電話番号やメールアドレスに紹介会社側から電話など連絡が入ります。
そこで詳しい話をして情報を交換していく段階になっていきます。多くのケースでは電話でのやりとりは「簡単な概要レベルでの」ヒアリングしていきます。
このタイミングで実際に紹介会社担当エージェントとの面談の予定を入れるていくことになります。実際の面談の流れに関しては次の章で解説していきます。
この段階では簡単な内容のチェック程度であることが多いです。電話だけでは大切なことはなかなか伝わらないということはエージェントの方も熟知してます。
実際にお会いして担当者面談で深堀りしていく
担当者面談は先生の人となり・経験・考え方・産業医をした理由などを詳しく深堀していきます。
担当者との面談は先生自身にとってもエージェントにとっても非常に大切なステップです。
エージェントにとっても企業に先生を紹介する際に詳しく説明をしなければなりませんのでじっくりと時間をかけて実施されていきます。
WEBでの面談も増えてきましたが、エージェントの中には自宅や近隣の喫茶店などで実際にお会いしながら面談を行うケースもまだまだ多いです。場合によってはホテルのカフェなどで面談を行う場合もあります。
名刺交換などの社会人としてのマナーもしっかり対応していないと「企業に紹介できない社会性の無い医師だ」ととらえられてしまうケースもあるため注意していきましょう。
このタイミングで履歴書・医師免許・産業医資格などの写しを提出することが多いです。持ち物に関してはエージェントからきちんと説明を受けるので安心してください。
産業医の資格をこれから取得する先生に関しても「これからの展望を含めてきちんと話聞いてくれる」ケースも多いので安心して話をしていきましょう。
基本的にはセッティングや持ち物などに関してはエージェントにお任せでOKです。面談の内容やマインドセットは先生がきちんと準備をしましょう。
無事産業医としての登録が完了
担当者との面談が終わり、社内に持ち帰った後問題がなければ産業医としての登録が実施されます。
よほど問題がなければ登録はスムーズに行われるケースが多いです。
会社の会員制サイトのパスワードも発行され、非公開求人にアクセスできるようになります。
せっかくなのでしっかりと情報収取をしていきましょう。(最初はまずは1社目の壁を超えることが優先にはなるでしょうが。)
病院のように上級医が指摘をしたり、教えてくれることはほとんどない個人プレーが多い業界です。エージェントからの情報も含めてしっかりと吸収していきましょう。
登録をしたからといって、すぐに仕事が始まるわけではありませんが情報へのアクセスができるようになっていきますね。
まとめ
今回は産業医紹介会社へ登録する際のステップに関して紹介を行いました。
産業医紹介を行っているケースの多くは今回解説したステップで行われることが多いです。
今回紹介したように「WEB登録」さえしてしまえば、担当エージェントにお任せでOKです。
ただし、自分の考え方や方向性に関してはしっかりと説明できる必要があります。
その点は丁寧に準備をしていきましょう。本サイトでは産業医としてのマインドに関しても解説をしていますのでぜひチェックをしていって下さい。
下記に「産業医初心者が登録すべきオススメの紹介会社」まとめました。ぜひこれらの際とは早い段階で登録していくことをオススメします。