紹介会社経由で産業医案件を受ける医師の働き方に関して解説します

  • URLをコピーしました!
目次

紹介会社経由で産業医案件を受ける医師の働き方に関して解説します

こんにちは。産業医のDr.巴です。

1社目の壁を越えて産業医としてデビューすることを支援する本サイトですが、今回は働き方のスタイルとして「紹介会社経由で仕事を受けて働く産業医」のスタイルを紹介していこうと思います。

「実際に産業医の紹介を受けて働くのってどうなの?」という質問を受けます。

特に1社目の壁超える際には産業医紹介会社は非常に役に立つ存在ですのでしっかりとチェックしておきましょう。

Dr.巴

1社目の壁を超える際には紹介会社のサポートが重要です。本記事を確認して今後の就職活動に役立ててみてください。

産業医紹介会社とは?

産業医紹介会社の特徴

産業医紹介会社の特徴

産業紹介会社は企業と産業医を仲介しサポートする事業会社です。

一部上場企業から中小の地元密着の紹介会社まで幅広く事業を行っています。

企業にとってはなかなか見つかりにくい産業医を探す際に役立ちます。産業医にとっては企業を探すことに役に立つでしょう。

現在産業紹介会社は非常に増えてきており、紹介中心であった産業医の就業環境は以前と大きく変わってきています。

Dr.巴

以前は医師会や知り合い経由の紹介が多数でしたが時代の流れを感じます。

産業医紹介会社に登録する理由

産業医の仕事を探すのには一定のコツ・経験・コネクションが大切です。

いきなり産業医の資格を取ったからと言って仕事が向こうからやってくるかというと現実は甘くありません。

ある程度経験のある産業医であれば人と会う機会があったら名刺を渡したり、経験をPRして営業活動をするなんてことも可能ですが、多くの兼業医師にとっては難しいハードルでもあります。

一方で、産業紹介会社に登録しておけば担当エージェントや募集メールを確認して産業医案件に応募することが可能です。

紹介会社も、経験や臨床の専門分野など企業が求めていることに合わせて紹介の営業をしてくれることもあります。

Dr.巴

忙しい医師にとっては紹介会社に登録することは産業医の仕事を得ていくことに役に立ちます。うまく活用していきましょう。

産業医案件獲得の流れ

紹介会社を経由した産業医案件の流れ

産業医紹介会社に登録しておけば担当者(エージェント)が産業医案件が入ってきた情報をくれたり、先生にあった条件に関しては先生自身を薦めてくれることもあります。

また、メールで定期的に地域の産業医案件が送られてきますので確認を行い気になった案件があれば担当者に連絡をすることになります。

その後は書類選考があり、数名の候補者に絞られた後実際に企業と面談が行われます。面談の後にうまくマッチングすれば産業医として活動が始まります。

産業医の仕事は一つの募集に何人も人が集まることが増えています。したがってどうしても、競争的になってしまうことがあります。中には、募集される際の予想応募倍率が募集メールに記載されているような紹介会社も存在しています。

Dr.瑛理

競争倍率が高まりつつあるので、いくつかの紹介会社に登録し情報の間口を広げておくことが大切なんですね。

紹介会社経由で働く際の仕事の仕方

ここでは、紹介会社を経由して産業医の業務を行う際の働き方のスタイルを紹介していきます。

全体の働き方のイメージを持っていただければと考えます。

紹介会社経由で仕事を受けて働く際の様子

紹介会社での産業医といえで基本的な業務は一般的な嘱託産業医業務です。

多くのケースでは1か月に1~2時間での訪問が多いです。最近はライトプランとして2カ月に1回1時間といったケースも増えてきています。業務があまり多くない50人程度の事業所が多い印象です。

産業医は定期で職場を訪問し職場巡視や衛生委員会への出席を行います。面談希望者がいる場合は産業医として面談を行っていきます。

時間の調整や書連絡は紹介会社の担当者が代行で連絡を取ってくれるケースが多いです。自身で契約を行っている場合は自分自身で行うことも多くこの辺りのサポートを喜ぶ先生もいらっしゃいます。

お金の話をしなければならない請求書周りもエージェントが行ってくれるので、お金の話をしたくない先生にとっても気持ち的に楽と言えるかもしれません。

このように、細かな部分は紹介会社にお任せして、産業医は産業医業務に集中できるところはメリットと言えます。

Dr.巴

一方で、連絡は必ず紹介会社を経由して連絡しなければならない事業会社もあり、小回りが利かないとおっしゃる先生もいます。

Dr.瑛理

このあたりは一長一短ですね。私は「お金の話を切り出すのがしんどい」と感じるタイプなので助かりそうです。

仕事後にはレポートを提出

仕事後は産業医業務のレポートを書いて提出することになります。レポートは日報のようなもので何をしたのか?誰と対応したのかを連絡します。

メールで送付することもあれば、紹介会社のシステムに入力するタイプのものもあります。

これは紹介会社の担当者への情報共有だと考えてください。個人的な契約でも基本的には記録は必須なのでこの点も産業医業務の一環だと考えてください。

Dr.巴

トラブルになりそうなケースは電話で担当者に連絡をすることもありますよ。報告・連絡・相談が大切です。

業務委託契約として仕事を受注するケースが多い

紹介会社と産業医の業務委託の契約方法
紹介会社と産業医の業務委託契約方法

紹介会社経由で仕事をする際は紹介会社を通じた業務委託契約として契約をすることが多いです。

担当企業と仲介事業者が産業保健サービスを契約し、仲介事業者と産業医が産業医業務の業務委託契約を行います。

以前は産業医を紹介して手数料を貰って終わりといったケースもありましたが近年は形態が変わりつつあります。

産業医紹介サービスが企業の健康管理トータルサービスになりつつある昨今ですので、様々な健康サービスの中に産業医業務が含まれるような契約形態になっているのです。

Dr.巴

医師の仕事やアルバイトとことなり企業から直接お金を受け取るケースは減ってきています。仲介会社と契約をするイメージです。

1社目の壁を超える際には必須

産業医1社目の壁とはいったい何?

本ブログの読者に多いであろう産業医をこれから取得したい、産業医の資格を取得したばかりといった先生にとっては紹介会社の登録は必須です。

産業医の仕事を始めていく際に「1社目の壁」という言葉が存在しています。

一般の企業にとっては産業医を選任する数は1名です。したがって多くの企業が産業医としての経験がある産業医を選任したがる傾向があります。

その結果、1社目の仕事をしたい産業医が1社目の産業医として選任されにくい事態が発生しています。産業医の経験がなければ産業医になれないという非常に難解な問題が発生しているのです。

この問題を「1社目の壁」と呼ぶことがあるのです。

Dr.巴

産業医未経験者にとって「1社目の壁」は大きな問題なのです。

多くの未経験産業医は紹介会社経由で仕事を始めている

そんな中、産業医紹介会社は非常に有益です。多くの未経験産業医が紹介会社経由で仕事を開始しています。

もちろん、友人に社長がいたり、たまたま医局や病院経由で最初の仕事が決まったらそれに越したことはありません。しかしながら、すべての産業医志望者が上手にチャンスをものにするわけではありません。

産業医の仕事を開始したいと考えた際は産業医紹介会社を利用するのは重要なポイントです。

担当エージェントに産業医として仕事を始めたいと相談をしておけばチャレンジしやすい企業や臨床医として経験がある医師を歓迎している企業などを紹介してくれることもあります。

企業は産業医としての経験が無くても、コミュニケーション能力や臨床医としての経験を優先していることもあるのでチャンスは広がります。逆に、自分自身でそういった企業を探すとなると暗中模索となるケースは目に見えています。

特別なこだわりが無ければ、産業医を始めようとする際は紹介会社から情報を集めることは産業医業務開始の近道になるでしょう。

まずは登録をして話を聞いてみよう

産業医紹介会社の登録には基本的には料金が発生しません。

産業医紹介会社は企業が発生する報酬の一部を利益として得たうえで、産業医に報酬を渡すシステムになっていることがほとんどです。

ですので、登録したから初期費用が発生することはありませんので安心して登録してもよいかと考えます。

「紹介料を頂きます」と説明を受けた際は注意をした方がよいでしょう。

Dr.巴

登録をしたからといって必ず産業医業務をしなければならないわけではありませんし、健診医師やスポットバイトの紹介も併せて行っている紹介会社もあります。

紹介会社の産業医報酬は?

ここでは紹介会社を経由した産業医報酬に触れていきます。

紹介会社の産業医報酬は最近の傾向では1時間あたり1.5万円~3万円ほどの印象です。

契約時間により単価は変わってきますが相場としては上記が多いと言えます。医師の時給相場に比べてやや高めの印象での契約が多いです。

一方で、産業医の業務は医師の外来アルバイトと異なり1日8時間勤務をしてという依頼は多くはありません。

産業医の業務は1か月1~2時間が多いですので、どうしても業務が細切れになってしまうことがあります。その結果、移動時間でのタイムロスが発生してしまうこともありますので臨床医の仕事とどちらが割がいいかというと地域や嘱託業務の兼ね合い次第となってしまいます。

Dr.瑛理

トータルの報酬を考えると移動時間も考慮していかないといけないですね。

Dr.巴

担当エージェントと相談することで近接地域での産業医業務を組み合わせてもらうことで業務を効率してもらう産業医もいます。

まとめ

今回は紹介会社経由で産業医の仕事を行った際の仕事内容や周辺知識に関して紹介を行ってきました。

なかなか話題になりにくい部分を紹介してきましたが、実際に紹介会社に登録することでより生の声を聴くことが可能です。

本サイトでは産業医1社目契約に向けて知っておきたい情報を掲載しています。ぜひ他の記事もお楽しみください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医局での多忙な業務を行う中で自分の時間を確保する生活スタイルを確立するために産業医に転向。コネクション無し、業務経験無しの状況から産業医業務を開始。多数の事業所を経験した後、現在は産業医事務所を設立している。
資格:日本医師会認定産業医/医学博士/労働衛生コンサルタント(保健衛生)

目次